白鷹山に登ってきました。1000メートルに満たない山ですが、ブナ林がありました。
その主峰が白鷹山(994m)です。ふもとにある白鷹町の名前の由来になっていますし、江戸時代に米沢を治めた名君、上杉鷹山(うえすぎようざん)公の号も、この山にちなんでいるそうです。 そういえば、山頂にある虚空蔵神社にもそのいわれが書いてありました。
下のコメント・フォームよりどうぞ!
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
キャプチャコード *
コメントを残す