ボッチになって(妻が亡くなって)半年後の10月20日。
これを機会と捉えて、何かをやろうと始めたことがあります。
(寂しさから逃れるために・・)それは「千日回峰行」です。
なんて、ウソです。(でも、TVで「千日回峰行」を観て影響されました)
とりあえず、10/19より、私の小さな「百日回峰行」として始めてみました。
近間の山でもある「愛宕山」(380m)の山頂までの往復です。
その間にある「天狗岩」で、その日1回目の合掌。
そして「山頂の祠」へ、その日2回目の合掌と祈願。

山頂までの登りは、岩の多い急な坂道(平均斜度50~55度)で、
山頂へ辿り着いた時は、どんな寒い日でも「汗だく」です。
標高差200m、歩行距離4キロの近間の回峰行です。
そして下りは、別な尾根を駆け足で下ります。
(「田中 陽希くんだぞ~!」などと叫びながら)
そして、ふもとの「愛宕神社」へ、その日3度目の合掌と祈願で終了です。
時間的には約1時間半です。
雨の日も、風の日も、・・そして、これからは雪の日もでしょうか。
※ただ、連続連日で登ることが出来るのか?どうか?・・
約束は出来ません。(神社様にも、合掌の中で、そのことは伝えております。)
山道に最初は「熊の糞」など様々なフンが16個もありましたよ。
それを私は片付けながら歩きました。
(その後の「新たな糞か」どうかの判断のために・・)
写真は、二十日目達成時の「天狗岩」での風景です。
コメントを残す